コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

クライミングを愛するぶちょーのブログ「ぶちょログ」

  • クライミング飛鳥

ダイエット

  1. HOME
  2. ダイエット
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 ぶちょー 食事

クライマーは食事で強くなる。その5[痩せる方法]

前回の記事では、太る理由について記事にいたしました。 前回の記事はこちら↓ 今回は、「痩せる方法」について記事にしようと思います。 体脂肪が増えるデメリット まずは肥満による体への悪影響を羅列しますので、以下のリストを見 […]

2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 ぶちょー 筋トレ

脂肪を理解する[体脂肪の減らし方]

どうも、最近、また食事について考えているぶちょーです。 前に、こんな記事を書きましたので、合わせて読んでみてくださいね。 「食事で強くなる~目次~」 筋肉を増やすなら、タンパク質! 体脂肪を増やすには、脂質!ってわけでは […]

2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 ぶちょー 食事

[10kg痩せ!?]ボルダリングはダイエットになるのか[痩せる理由]

ダイエット目的で始める方も多い「ボルダリング」 この記事を読む人が知りたいのは”ボルダリングは本当に痩せるのか”ですよね。 その疑問にクライミング歴10年、ジム店員の僕がお答え致します。 「ジムに通えば絶対痩せるよ!」 […]

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 ぶちょー レスト

クライマーは寝て強くなる~目次~

こんにちは(  ̄ー ̄)ノ ぶちょーです。 しっかり寝ることによって日常やクライミングの質を上げちゃおうという記事の 目次ページです。 寝て強くなるその1 リンク→「クライマーは寝て強くなるその1」 しっかり寝ないといけな […]

2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 ぶちょー レスト

クライマーは寝て強くなるその2|[千葉]クライミング飛鳥

こんにちは(*・д・)ノ 飛鳥のぶちょーでございます。 「クライマーは寝て強くなるその1」では 睡眠の質を上げるメリットと睡眠の質を下げてしまうものを紹介しました! 今回は睡眠の質を高めることができる方法を紹介致します。 […]

2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 ぶちょー レスト

クライマーは寝て強くなるその1|[千葉]クライミング飛鳥

こんにちは飛鳥のぶちょーです! 皆さんしっかり寝れてますか? きちんとした睡眠がとれていないせいで、 クライミングの調子わるいなぁ… なんてことありませんか? 体の不調はもしかしたら睡眠の質のせいかもしれませ […]

食事
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 ぶちょー 食事

クライマーは食事で強くなる ~目次~

こんにちはぶちょーです~! 前に説明した、食事をもっと考えると強くなるよ!という話の目次(まとめ)です。 全部読むのが大変という方のために。気になった項目はカッコ内のリンクよりお読みください。 エネルギーと筋肉(その1) […]

2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 ぶちょー 筋トレ

腹筋が割れないと悩んでいる方へ|[千葉]クライミング飛鳥

こんにちは、ぶちょーでっす。 今回は腹筋を割りたいと願ったすべての人へ朗報です! ・・・ ・・・あなたの腹筋はもう割れています!! ・・・。 ・・・割れてないんだけど(# ゚Д゚) って思った方、ごめんなさい。 でもそれ […]

食事
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 ぶちょー 食事

クライマーは食事で強くなる。その3[効率的にパワーをつける]

こんにちは!ぶちょーです。 前回の「クライマーは食事で強くなるその2」という記事では筋肉(パワー)をつけるにはタンパク質を摂りましょう!ということをお話ししました。 今回は効率よく筋肉(パワー)をつける方法を伝授いたしま […]

最近の投稿

  • ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」 2022年5月15日
  • 効きチョークを探そう! 2022年3月16日
  • おいしい経験値はいつだって強い敵を倒した時 2021年11月9日
  • 弱さを知る強いクライマー 2021年6月27日
  • クライミングにおける恐怖心の緩和とトラウマの克服 2021年3月21日

ぶちょープロフィール

PSX_20191021_113859

誕生日:1995年3月18日 24歳
クライミング歴:9年
OS/RP:5.12b、初段/5.13a、四段
高校生の頃からクライミングを始める。
その後、三年間一般企業に勤め、ジムで働く為に退社。
クライミングばかり考えている、クライミング中毒者。
今はクライミング飛鳥のオーナー。
趣味は読書。目標は年間200冊。

クライミング飛鳥Twitter

大人気のページ

  • ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」
    ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」
  • [保持力弱い…]クライミングの保持力向上法3選
    [保持力弱い…]クライミングの保持力向上法3選
  • [やめる理由13選]ボルダリングつまらない…[解決法]
    [やめる理由13選]ボルダリングつまらない…[解決法]
  • ボルダリング上級者は無意識に登る[強い人の特徴]
    ボルダリング上級者は無意識に登る[強い人の特徴]
  • 週何回クライミングすれば上達するのか頻度を考える[初~上級者]
    週何回クライミングすれば上達するのか頻度を考える[初~上級者]
  • ボルダリングの伸び悩み、行き詰まりの対処法[上達が止まったら]
    ボルダリングの伸び悩み、行き詰まりの対処法[上達が止まったら]
  • 上達してない…スランプとプラトーの原因と対策[ボルダリング]
    上達してない…スランプとプラトーの原因と対策[ボルダリング]
  • クライマーは食事で強くなる ~目次~
    クライマーは食事で強くなる ~目次~
  • [ちょっと待って!]キャンパシングのメリットと危険性
    [ちょっと待って!]キャンパシングのメリットと危険性
  • [ジュニア]小中学生が気をつけるべきこと[キッズのボルダリング]
    [ジュニア]小中学生が気をつけるべきこと[キッズのボルダリング]

Copyright © クライミングを愛するぶちょーのブログ「ぶちょログ」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

カテゴリー

  • ぶちょーのつぶやき (13)
  • クライミング (51)
  • ストレッチ (1)
  • メンタル (18)
  • レスト (9)
  • 初心者 (12)
  • 動画 (9)
  • 岩場の記録 (4)
  • 未分類 (1)
  • 本 (4)
  • 猫 (3)
  • 筋トレ (9)
  • 食事 (14)
  • クライミング飛鳥
PAGE TOP