上達【初心者】– category –
-
[ボルダリングのフットワーク]クライマーの足置き[上級者も]
クライミング(ボルダリング)の足置き、どこまで意識していますか!? 初心者を脱却するには、正しい足の置き方を身に着けなくてはいけません。 中級者になると、初心者の頃よりも「一歩先の足置き」を身につけることが上達、グレードの更新へつながりま... -
[やめる理由13選]ボルダリングつまらない…[解決法]
皆さんはボルダリング、「つまらない…」って感じたことありますか? 今回はちょっと悲しい記事。 「ボルダリングがつまらないと感じたら」 というテーマです。 僕は”万人にクライミングが楽しいと感じてほしい”と思いながら店員をしております。 子供も大... -
[女性クライマーは有利!?]注意点も含めた3つの理由[ボルダリング]
どーもぶちょーです! 今回は「女性クライマー」についてまとめようと思います。 さて、オリンピックの種目競技にクライミングが選ばれ、女性クライマーの活躍も報道されるようになってきていますね。 クライミングがもっともっと有名になり、女性クライマ... -
クライマーはお酒を飲んでも良いのか[ボルダリングとアルコール]
どーも!ぶちょーです! 今年の前半にこんな記事を書きました! 「クライマーは食事で強くなるその4」 記事を読む✎ この記事では主に、クライマーのダイエットについて記事にしています。 その中に「クライマーとアルコール」という項目で、少しお酒につ... -
【自宅でトレーニング】ボルダリング上達のためのコソ錬まとめ
思うようにボルダリングジムに行けない時は、家でトレーニングをしましょう! 簡単にできるものから、上級者用のトレーニングまで幅広くご紹介します。 -
足がホールドから離れる理由【強傾斜でのクライミング】
強傾斜で「足が離れてしまう理由」と「足をしっかり残すためにできること」をまとめました。 -
クライマーはセッションで強くなる[ボルダリング]
どもども(*^^*) ぶちょーです。 僕はクライミングジムで店員をやってます。 そんな僕がボルダリングのセッションの魅力を語る記事です。 この記事はどちらかと言うと初心者向けです。 結論から先に言うと 初級者、中級者のクライマーはどんどんセッション... -
[予防と回復と疑問]筋肉痛をどうにかしたい![ボルダリング]
たくさん登りこむと次の日やその次の日に …あれ?3日後にきますか? まあ、数日の間に 「イテテテッ」 と筋肉痛に悩まされること、ありますよね。 この記事ではなぜ筋肉痛は起こるのか。 筋肉痛をすぐに治す方法 様々な疑問など 説明していきます! 皆さん... -
【心を動かすボルダリング】綺麗に登る方法まとめ
綺麗に登るクライマーは「丁寧で静かな足置き」で「無駄のないムーブの連続」で登っています。 どうすれば綺麗な登りができるようになるのか、トレーニングの方法を伝授します!! -
【ボルダリングが上達しない】スランプやプラトー克服法
技能の向上が止まったり、後退してしまうことを「プラトー」や「スランプ」と呼びます。 プラトーやスランプはなぜ起こるのか、どうしたら抜け出すことができるのかを解説します。