【マイプロテインEAA】メロン味のレビューとネットの口コミ

MYPROTEIN EAA メロン

今回筆者が飲んでみたのは、マイプロテインEAA「メロン味」です。

私はこの味を試してみた結果、ちょうどよい甘さと自然な風味が、とてもおいしいと感じました。

このリアルに再現されたメロンの風味はとてもリアルで、ごくごく飲める味でした。

EAAなので、カロリーゼロのメロンジュースです。

この記事では、メロン味の製品概要や感想に加え、利点と欠点も含めて詳細に説明していきます。

メロン味のEAAサプリメントに興味のある方、試してみたい方は必見です。

では、ごくごく飲めるメロン味の魅力をお伝えしていきます。

\科学的根拠をもとに解説しています!/

8月15日まで!今ならEAAが60%OFF!

目次

マイプロテインEAA・BCAA「メロン味」製品概要

「メロン味」の主な成分について

赤文字はBCAA(分岐鎖アミノ酸)

L ロイシン3 g
L イソロイシン751 mg
L バリン751 mg
L リシン925 mg
L トレオニン729 mg
L フェニルアラニン358 mg
L トリプトファン228 mg
L メチオニン218 mg
L ヒスチジン196 mg

マイプロテイン紹介

イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドで、プロテイン、サプリメント、スポーツウェアを オンラインで世界110ヵ国以上で販売。

マイプロテインの特徴

マイプロテインは、スポーツ栄養の最先端に位置するブランドであり、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック、スポーツウェアなどの製品を提供しています。

2004年に創設され、現在では、日本ではスポーツ栄養ブランドシェアNO.1(富士経済調べ)を誇ります。

また、社内製造施設で厳密な品質管理が行われ、第三者機関とも協力して製品の品質と安全性を保証しています。

  • 必須アミノ酸9種類を全て含有
  • BCAAを4:1:1の割合で配合
  • ホエイ プロテインより速いアミノ酸吸収速度
  • ゼロカロリー、糖類ゼロ
マイプロテイン公式

マイプロテインEAA・BCAA「メロン味」の評価と感想

評価

マイプロテインEAAメロン味
総合評価
( 4.5 )
メロンが再現されていて、とてもおいしいと感じました。
溶けやすさマイプロテインEAAは溶けやすいです。
甘さちょっと甘すぎるくらいでした。1㎏とか飲み続けるとくどいと感じそうです。
苦味苦味は後味にほんの少しだけありますが、本物のメロンっぽくて好きです。
酸味酸味はありませんでした。

感想

マイプロテインEAA「メロン味」を試してみたところ、率直な感想として、メロン味の再現度が特徴的でした。

飲む度にメロンが口いっぱいに広がり、甘さも程よく感じられることで、とてもおいしいと感じました。

近い味で言うと、メロン味の飴やメロンソーダのソーダ抜きが思い浮かびました。

利点として、甘いメロンの味わいが楽しめる点が挙げられます。

ソーダで割ればメロンソーダとして飲むことができます。

一方、欠点としては、甘さがやや強いため、長期間にわたって飲み続ける場合はくどく感じるかもしれません。

個人の好みによっては、甘さを控えたい方には注意が必要です。

総合的に☆4.5という評価になります。

8月15日まで!今ならEAAが60%OFF!

EAA・BCAAの科学的に証明された効果

EAAは、タンパク質合成においてBCAAよりも効果的であり、筋肉痛を軽減する効果があります。

研究によれば、プラセボ(偽薬) < ロイシン < BCAA < EAAの順番で反応が高まることが示されています。

EAAとBCAAは吸収されてタンパク合成が起こるまでの時間が30分であり、プロテインは1時間、食事だと3~5時間かかります。

また、プロテインと一緒にEAAを飲むと効果が最大限高まるという、信頼性の高い研究もあります。

参考文献

  • https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27053525/
  • https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30938579/
  • https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7469068/

ネットの口コミと評価

いい口コミ

リピート決まってきました

私の感想です。 メロン、ラズベリー&レモネード→◎ ラムネ、ピーチマンゴー→○ トロピカルは○だけどクルクミンが入ってるかも。 プラムはお菓子のチェリー味→○ グレープフルーツはまぁまぁだけどボトルへの匂い移りがすごい→△ ゆずはトイレの芳香剤的→✖️

2020/10/29 by ラフロイ 認証購入者

メロン味最高!

メロン味うまい。EAA独特の臭みがほとんどない。本当におすすめ。

2020/08/22 by RRHGRG 認証購入者

メロンソーダがゼロキロカロリー!

シェイカーに少量のミネラルウォーターを入れて1食分のメロン味のEAAを投入後蓋をしてシェイク!シリカ入り炭酸水を好みの量加えてそのまま飲みます。溢れそうになるのでちょっとずつね。おいしいメロンソーダが飲めました。念願かなった!!

2022/08/27 by  認証購入者

悪い口コミ

EAA

EAAのメロンとグレープを購入。両方とも甘めだか飲みやすいがどちらかと言うとグレープの方が飲みやすい。メロンは一瞬薬のような味がするが飲めない事はない

2021/05/15 by nyancyu 認証購入者

口コミまとめ

ネットの評価は意見が分かれましたが、高評価の方が断然多く、全体的においしいとの評価です。

良い評価
悪い評価
  • 美味い!
  • メロンの再現度が高い
  • 臭みがない
  • まずい…
  • 一瞬薬の味…

結論

総合評価:☆4.5

自分の意見としては、マイプロテインEAAの中では1位2位を争うおいしさですが、甘すぎるため飲み続ける際には注意が必要です。

それでも、リアルに再現されたメロンのフレーバーは、おいしいEAAを探している方には大変オススメな選択肢となるでしょう。

個人の好みによって評価が分かれるかもしれませんが、気になる方はぜひ一度試してみる価値があります。

  • URLをコピーしました!

【知らなきゃ損!】科学的に証明された回復法で1グレード強くなれます

※以下の文章には一部プロモーションが含まれます。

ボルダリング上達に必要なのは「マインド」「トレーニング」「リカバリー」だと僕は考えています。

体への負荷が大きいスポーツだからこそ、回復をおろそかにするとケガにつながります。

実際、僕は15年間の中で疲労が抜けないまま登って大けがをしたり、無理な減量でスタミナを失った経験があります。

その経験から言えるのは、「体のケアを怠らないこと」。

疲労や緊張が続くと、体にダメージが蓄積してしまいます。

リカバリーには「食事」「睡眠」「セルフケア」の3つが重要。

トレーニングと同じくらい回復にも意識を向けることで、理想の自分に一歩近づけるはずです。

こんな方は続きを読んでみて下さい
  • 怪我をしたくない
  • もっと強くなりたい
  • モテる体を手に入れたい
食事で回復させる(詳細)

「自分が食べるものが体を作る」という言葉をよく聞くことがあります。

糖質や脂質はエネルギーとなり、タンパク質は体を回復させ、ビタミンやミネラルは回復を促進させます。

その中でも身体を回復させるのに重要な栄養素はタンパク質です。

タンパク質(アミノ酸)には、筋肉痛の軽減効果や筋肉増強効果があります。

体は運動開始時から回復が始まり、その後48時間ほど続きます。

この、体が回復している間、体内に十分なタンパク質で満たす必要があります。

普段の食事から十分なタンパク質を摂れない場合、プロテインやEAA(必須アミノ酸)で補っていく必要があるのです。

僕は甘ったるいプロテインを飲んでいたら、”飽き”と”くどさ”でプロテインが飲めなくなりました。

オススメはEAA(必須アミノ酸)です。

僕がオススメしたいEAAはこちら➡Impact EAA

このEAAは甘すぎず飲みやすいので1年以上リピートして飲んでいます。

僕がimpactEAAを飲む理由
  1. 甘すぎず飽きない
  2. おいしく飲みやすい
  3. セール時のコスパ最強

8月15日まで!今ならEAAが60%OFF!

BCAAとEAAとロイシンを比較した文献ではロイシン<BCAA<EAAという順番で効果が高いとの結論でした。

EAAって何?

どのタイミングでどれくらい飲めばいいの?

という疑問をお持ちの方は、下記の記事にまとめてありますのでぜひ読んでみて下さい。

\おすすめの記事/

※年齢を重ねるとさらにタンパク質必要量が増加するという資料もあります

参考文献

睡眠で回復させる(詳細)

睡眠もボルダリングの疲れを回復させるために重要です。

睡眠不足には以下の影響があります。

  1. トレーニング効果減少
  2. 筋グリコーゲンの減少
  3. 集中力低下

トレーニング効果減少

睡眠不足で筋肉の回復や成長が妨げられ、トレーニングの効果が低下します。

筋グリコーゲンの減少

睡眠不足で筋肉のエネルギー源である筋グリコーゲンの蓄えが減り、疲れやすくなりパフォーマンスが低下します。

集中力低下

睡眠不足で集中力が低下し、注意散漫になります。

トレーニングや学習に支障をきたす可能性があります。

以上のことから、

体を回復させるためには、十分な睡眠時間を確保し、質の高い睡眠を繰り返さなければなりません。

リラックスするために寝る前にストレッチや深呼吸を行うと良いでしょう。

さらに、湯船につかる、就寝前のスマホをやめるなども効果的です。

参考文献

セルフケアで回復させる(詳細)

僕は2021年に首を痛め、2022年には肩のケガを負い、長い期間とても辛く、悲しい思いをしました。

スポーツ全般に言えますが、

怪我を負うことは【上達の停滞】を意味します

ケガの原因を探ったところ、筋肉のコリが原因で負荷が偏り、ケガにつながったようでした。

疲労やコリを回復させる上で重要なのは、筋肉の緊張を緩めてあげることです。

「筋肉の緊張を緩める」とは要するに、血行を良くするということです。

警告します

以下のような方は重大なケガをしてしまう可能性がります。

  1. 慢性的にこっている場所がある
  2. 慢性的に痛い箇所がある
  3. 体の一部の柔軟性が低い

姿勢が崩れれば、普通は負担がかからないところに長時間負担をかけている状態です。

長時間無理な姿勢が続くと、血行が悪くなり筋肉の硬直が進みます。

分かりやすくすると、

姿勢の崩れ➡筋肉の緊張➡血行不良➡筋肉の硬直

となります。

さて、慢性的にこっているという人が考えなければいけないことは2つ。

姿勢の改善

血行の促進

です。

これらを改善するために、僕がオススメするのは「マッサージガン」です。

こんな方におすすめです。

  • 肩こりや疲労がある方
  • 整体に行くのが面倒な方
  • マッサージ店に通っている方
  • 時間もお金も無駄にしたくない方

整体やマッサージ店に通うのもいいですが、圧倒的にコスパがいいのがこの「マッサージガン」です。

実際僕も使っていて、即効性の効果もあります。

週に一度、整体やマッサージ店に通うより、毎日のマッサージガンが体を回復させます

マッサージガンのここが良かった!
  • 持ち運べる
  • 毎日できる
  • マッサージで疲れない
  • 筋肉がほぐれて可動域が広がる
  • パフォーマンスが向上する
  • 翌日のダルさが軽減される

いろいろマッサージガンを試してきて、今実際に僕が使っているのは「uFit RELEASER Mini」というマッサージガンです。

このサイズの中では一番パワフルで、押し当てても止まらないのが最高です。

充電が6時間ほどもつため、遠征にもっていけるのも魅力のひとつでした。

僕が使った感想を詳しく知りたい方はこちら➡マッサージガンのレビュー

いろいろなマッサージガンをまとめた記事はこちら➡マッサージガン徹底比較

\公式サイトなら安心!/

参考文献

【リカバリーまとめ】

食事、睡眠、セルフケアをバランスよく行うことで、ボルダリングの疲労を効果的に回復させることができます。

自身の体の声を聴きながら、適切なケアを行い、より充実したボルダリングライフを送りましょう

\いろいろな角度から上達できる方法をまとめています/

\トレーニングの質を上げたい方はこちら/

マインドを変えたい方はこちら

コメント

コメントする

目次