ぶちょー– Author –

-
クライマーはセッションで強くなる[ボルダリング]
どもども(*^^*) ぶちょーです。 僕はクライミングジムで店員をやってます。 そんな僕がボルダリングのセッションの魅力を語る記事です。 この記事はどちらかと言うと初心者向けです。 結論から先に言うと 初級者、中級者のクライマーはどんどんセッション... -
[予防と回復と疑問]筋肉痛をどうにかしたい![ボルダリング]
たくさん登りこむと次の日やその次の日に …あれ?3日後にきますか? まあ、数日の間に 「イテテテッ」 と筋肉痛に悩まされること、ありますよね。 この記事ではなぜ筋肉痛は起こるのか。 筋肉痛をすぐに治す方法 様々な疑問など 説明していきます! 皆さん... -
ぶちょーのつぶやき[2019.7.9]
どーも! 今回は 課題に想定ムーブはあっても正解ムーブはない という話をしようと思います。 【ジムの課題について】 皆さんがジムで登っている課題たちは ルートセッターによって作られています。 セッターたちは 「こういうムーブで登ったら楽になる」 ... -
【痩せる理由6選】ボルダリングはダイエットになるのか徹底解説
この記事は”ボルダリングは痩せるのか”というテーマで記事にしました。 「10㎏痩せたよ!」という方がいる一方で「痩せない…」という方もいます。 それはなぜなのか。ボルダリングで痩せ理由と痩せ方を徹底解説! -
【心を動かすボルダリング】綺麗に登る方法まとめ
綺麗に登るクライマーは「丁寧で静かな足置き」で「無駄のないムーブの連続」で登っています。 どうすれば綺麗な登りができるようになるのか、トレーニングの方法を伝授します!! -
ぶちょーのつぶやき「2019.7.1」
どうも。 ぶちょーです。 7月になりました。 トレーニングシーズンです! 今回はいつもの「クライマーのための記事」 ではなく、僕個人の「つぶやき記事」です! 【明日から頑張る】 いままでに 「明日から頑張る」 と決意表明して頑張る人ってどのくらい... -
【ボルダリングが上達しない】スランプやプラトー克服法
技能の向上が止まったり、後退してしまうことを「プラトー」や「スランプ」と呼びます。 プラトーやスランプはなぜ起こるのか、どうしたら抜け出すことができるのかを解説します。 -
[ちょっと待って!]キャンパシングのメリットと危険性
こんにちは!ぶちょーです! 今回はキャンパシングについてお話します。 この記事では 「キャンパシングとは何か」 「キャンパシングは何のためのトレーニングか」 「キャンパシングの危険性」 これらの内容を詳しく説明しております。 気になる方はぜひ読... -
クライマーの肩甲骨まわりを柔らかくする[立甲]
こんにちは! ぶちょーです。 飛鳥の常連さん達には 「おまえがストレッチを語るなっ」 って言われそうですが記事書いちゃいます! いつだかテレビで楢崎選手が肩甲骨を立ててましたよね。(立甲) 肩甲骨まわりが柔らかくなることによるメリットは知って... -
[クライミング]メンタルを強くするその1
どうも、ぶちょーです!! 今回はクライマーのメンタルについてです。 [Bishopでのボルダリング]心臓バクバクの筆者 僕はクライミングを上達させるうえで「メンタル」は土台だと思っています。 モチベーションが湧かないとクライミングする意欲はなくな...