[中級者]オブザベーションで強くなる|[千葉]クライミング飛鳥

ぶちょーです。
皆さんはオブザベーション、きちんとできていますか?
この記事は中級者からのオブザベーションのコツについてまとめていきます!!
ビギナー向けのオブザベーション記事はまた別に書きます。
目次
「オブザベ」ができるようになると
オブザベができる人は一撃率が高くなります。
一撃できると、とっても嬉しいですよね!僕も一撃にはこだわるようにしています!
一撃率が高いということは、一課題ずつのトライ数が少ないということです。
オブザベできる人は、オブザベができない人に比べて同じ時間内でもたくさんの課題を登れます。
たくさんの課題を登れるということは、、、
さらに「オブザベ力」がついていきます。
1つの課題をひたすら撃ち込む。これも僕は大好きです。
強くなりたい、上達したいと思ったら撃ち込むことも大切になってきます。
この記事では「1つの課題を撃ち込むべきか」「いろいろな課題を登っていくべきか」というクライミング上達においての永遠の論争には触れません。
しかし「オブザベ力」を鍛えたいと思ったら、たくさんの課題に触れていくのをおすすめします。
「オブザベ」のコツ
手順、足順を考えましょう。
とか
ブラッシングしておきましょう。
というのはビギナー用記事にて説明します。
この記事は初心者ノウハウは卒業している方向けです!
以前ムーブの引き出しを増やす方法は、たくさん課題を作ればよい。(クライマーは課題を作って強くなる)という記事を書きました。
増えた引き出しをこれから登る課題に使うには、、、
それは
「自分の体を知ること」と「イメージ力」です。
インドアで登る場合は「セッターの意図を考える」ことでオブザベ力は向上します。
経験と閃きがオブザベを上手くします。

自分の体を知る
自分の体を知るには、自分の距離感やパワーと持久力、メンタルの状態を把握しなければいけません。
ムーブの想定ができても自分の体に限界がある場合、他のムーブを探す必要があります。
例えば
距離感やパワーを把握することで
勢いをつけた方がいいのか、それともゆっくり引き付けていけるのかをイメージすることができます。
持久力がイメージできることでレストの場所やタイミングも決めることができます。
自分の今のメンタルを把握することで、オブザベによる危険察知ができます。
気持ちがハイになっていると、どうしてもつっこんでいってしまいますよね。
自分の今のメンタルが把握できると冷静な判断ができます。
岩場ではこの危険察知能力というのが重要になってきます。
危険を想定し、事故をなくしてください…
インドアでもここで体が回転してこの辺に落ちるということが想定できれば、事故を回避することができます。
イメージの力
動画を撮り検証する
自分の体のことが把握できていると、イメージ力は格段に上がります。
自分が登っている姿を登らずに想像できますか?
客観的に自分の動きが想像できない方は、登る時に自分の動きを動画に撮りましょう。
撮ってもらうでも構いません。恥ずかしがらないでやってみてください!
動画と比較して自分の動きに違和感がある場合、それは体とイメージにギャップがあるということです。
自分のイメージに体の動きがついてきたら上達している証拠です!!
イメージ通りに体を動かすには何度も登り、何度も検証してください。
複数のムーブ候補は出しておく
1つのムーブを決めつけて撃ち込むのは賢明ではありません。
たとえ隣で登っていた人がそのムーブで登れたとしても、あなたとその人ではリーチやパワー、体格、すべて違うはずです。
あなたにはあなたのムーブがあるかもしれませんよ!
いろいろなムーブの候補を出しましょう。
ムーブの候補がたくさんあれば登っている最中に切り替えることも可能です。
あれ?ヒールは重心下がっちゃうなぁ…よし!トゥーフックだ!
みたいな感じです(笑)
セッターの気持ち
課題には核心がありムーブがありセッターの意図があります。
自分をイメージできるようになったら
今度はセッターのイメージをイメージします。
あの人はここでこのムーブの課題は作らなそうだな
とか
あの人はこういうムーブにしそうだな
ということを想像できると一撃率もぐんと上がります。
僕がよく言われるのは
「ぶちょー硬いからこのムーブは想定してないでしょ!!」
です。
皆さんよくわかっていらっしゃる…
あと僕はマッチもあまり好きではありませんよ!知っていましたか?
まとめ
- オブザベができると課題をたくさん登れる
- 自分の体を知るとイメージできるようになる
- 動画を撮ってイメージ力を上げる
- ムーブはたくさん想定しておく
- セッターの気持ちを考える
どうでしたか?
オブザベはオンサイトやフラッシュといった「一撃率」を上げます。
上達を意識しているクライマーなら
「別にオンサイトとかこだわらないし」
と言わず
この、最も格好いいスタイルにこだわってみてはいかがでしょうか?
ちょいと画質粗いですがしびれてください。
伝説のクライマーの「ホワイトゾンビ」(5.14b)オンサイト。