コンディショニング– category –
-
【ボルダリングの怪我】指と手のケア方法「まめが痛い!パキッた!」
「怪我を治すためには何をしたらよいか」「指皮、まめ、パキリ」について詳しく記事にしてあります。 -
【2023年最新】ボルダリング上達におすすめの本20選「初心者~上級者」
「読んでおかないと損!」「クライマーの上達に必須」な本をどこよりも紹介します! 先人の知恵を借りることで、怪我の予防や上達スピードを上げちゃいましょう。 -
クライマーのトレーニング計画[ピリオダイゼ−ション]
皆様は大会に向けたトレーニング、更に岩場のシーズンに向けたトレーニング、していますか? クライミングに限らず、スポーツの世界では本番までにトレーニングの期間分けをし、内容を変えることにより本番により良いパフォーマンスが出るように調整します... -
[ジュニア]小中学生が気をつけるべきこと[キッズのボルダリング]
東京オリンピックが決まり、新しい種目として参入したスポーツクライミング。 誰でも楽しめるスポーツとして近年、ボルダリングがブームになっています。 それにともない、スポーツクライミングの低年齢化。 今では”習い事”としてボルダリングをしているキ... -
[クライミング]腕がパンパン!〜パンプ克服法〜
どうも。 ぶちょーです。 今回は全クライマーの悩みの種 「パンプ」 について説明していきます。 【パンプとは】 登り続けていると腕がパンパンになって 「指が開いてくる!!」 「力が入らない〜!」 なんてことは経験あるはずです。 クライミングをした... -
【自宅でトレーニング】ボルダリング上達のためのコソ錬まとめ
思うようにボルダリングジムに行けない時は、家でトレーニングをしましょう! 簡単にできるものから、上級者用のトレーニングまで幅広くご紹介します。 -
【急成長の可能性】ボルダリングが強くならない理由7選
ボルダリングが急成長する可能性もある理由、強くならない理由、強い人の特徴を詳しく説明いたします。 -
[予防と回復と疑問]筋肉痛をどうにかしたい![ボルダリング]
たくさん登りこむと次の日やその次の日に …あれ?3日後にきますか? まあ、数日の間に 「イテテテッ」 と筋肉痛に悩まされること、ありますよね。 この記事ではなぜ筋肉痛は起こるのか。 筋肉痛をすぐに治す方法 様々な疑問など 説明していきます! 皆さん... -
【ボルダリングが上達しない】スランプやプラトー克服法
技能の向上が止まったり、後退してしまうことを「プラトー」や「スランプ」と呼びます。 プラトーやスランプはなぜ起こるのか、どうしたら抜け出すことができるのかを解説します。 -
クライマーの肩甲骨まわりを柔らかくする[立甲]
こんにちは! ぶちょーです。 飛鳥の常連さん達には 「おまえがストレッチを語るなっ」 って言われそうですが記事書いちゃいます! いつだかテレビで楢崎選手が肩甲骨を立ててましたよね。(立甲) 肩甲骨まわりが柔らかくなることによるメリットは知って...