メンタル– tag –
-
【時間がゆっくり流れる⁉】クライミングでゾーンに入る方法
「完全な集中」のことをスポーツでは【ゾーン】と呼びます。 心理学では「フロー」と呼ばれたり、日本では昔から「無我の境地」と呼ばれます。 この記事ではそのような「ゾーン」に入る方法を説明しています。 -
1級が登れるようになるためのトレーニング【上級者の始まり】
1級をコンスタントに登るためのトレーニングを紹介しています。 -
【上達法まとめ】ボルダリングの実力を伸ばす本気の4ステップ
上達法をまとめました。 このブログの集大成。 -
【限界突破!】クライマーがメンタルブロックを外して成長する方法
「自分にはまだ早い…」と考える方はメンタルブロックが働いています。 -
岩場で成果を出すために僕が考えていること【外岩ボルダリング】
四段クライマーが岩場で成果を出すために考えていることをまとめました。 -
【成長するクライマー】才能はいらない!努力を楽しむと成長します
固定マインドセットを持っているクライマーは成長の機会を大幅に失っています。 「ぐんぐん成長するクライマー」はどんな考え方をしているのでしょうか。 -
クライミングにおける恐怖心の緩和とトラウマの克服
※この記事を読んで、動悸が激しく辛い、呼吸がしにくく苦しい、と感じたらすぐに読むのを辞めてください。※過度な動悸、過呼吸になった場合は深呼吸をしてください。※この記事で紹介するものは100%確実にトラウマを緩和できるテクニックはないものだと考... -
弱点の放置はあなたを重くする
いろいろな要因から強くなることができるスポーツ、フリークライミング。 ”いろいろな要因”を例として挙げれば、 フィジカル、保持力、持久力、精神力、瞬発力、柔軟性、連動性、集中力、知識、テクニック、モチベーション… このように、多くの要因があな... -
[クライミング]メンタルを強くするその2
どうも! ぶちょーです。 今回は前回の補足的な記事になります。 http://www.climbing-aska.com/wordpress/mental-1 ある本を読んだのでそれを参考にこの記事を書いていきたいと思います。 ある本というのはこちら 心を強くする 「世界一のメンタル」50の... -
【急成長の可能性】ボルダリングが強くならない理由7選
ボルダリングが急成長する可能性もある理由、強くならない理由、強い人の特徴を詳しく説明いたします。
12