コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

クライミングを愛するぶちょーのブログ「ぶちょログ」

  • クライミング飛鳥

ボルダリング

  1. HOME
  2. ボルダリング
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 ぶちょー クライミング

ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」

最近とても興味深い本を読みました。 それがこちら。 プロのピアニストはなぜ、あんなに早く指を動かせるのか。 なぜ、一曲を通した演奏をしても疲れないのか。 なぜ、二時間超のコンサートに耐えることができるのか。 これらの疑問 […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 ぶちょー 動画

[アメリカ]ヨセミテ国立公園のボルダリング動画

アメリカ、カルフォルニア州、ヨセミテ国立公園でのボルダリング動画を紹介します。 ヨセミテはクライマーのメッカとして知られ、900メートルを超える岩壁のクライミングは映画にもなっています。 今回はスポットライトの当たりにく […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 ぶちょー 動画

[ピーク・ディストリクト]イギリスの美しいボルダリングエリア[グリットストーン]

今回は僕の最も行ってみたいエリア、ピークディストリクトについて記事にします。 ピークディストリクト。グリットストーン。 聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。 イギリス、ヨークシャー地方のピーク・ディストリクト一 […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 ぶちょー クライミング

[保持力弱い…]クライミングの保持力向上法3選

今回は「保持力」について記事にします! お待たせしました。クライミング上達の核心です。 クライミング10年の経験、5年間ジムスタッフとしての経験、四段を登れたという経験、クライミングの本やブログを読み漁った経験を参考に執 […]

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 ぶちょー ぶちょーのつぶやき

御岳の(個人的)おすすめ課題[随時更新]

御岳 [アクセス]東京都青梅市 最寄りは御岳駅か沢井駅 [シーズン]秋から春にかけて 夏は登りにくい 日陰と日当たりの良い場所で温度差がある。 [駐車場]寒山寺駐車場 御岳苑地駐車場(発電所横駐車場) 御岳交流センター駐 […]

2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 ぶちょー 動画

安間佐千さんが奥日原の「己」三段を登っている動画

「己」は東京都奥多摩町の奥日原という場所にあり、岩の高さは8メートルあります。 上部から落ちれば怪我は確実で、高い技術と精神力が必要そうですね。 高グレードでハイボルダーのため、完登者はまだ少ない模様。 編集された動画の […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 ぶちょー クライミング

真似ると強くなる![ボルダリング上達への近道はモデリング]

あなたには、尊敬しているクライマーはいますか? ジムの常連さんや店長さん? プロクライマー? それとも、遠征先や岩場で出会ったつよつよクライマー? 僕たちは知らず知らずのうちに、自分よりも強いクライマーを真似ています。 […]

2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 ぶちょー クライミング

[ジュニア]小中学生が気をつけるべきこと[キッズのボルダリング]

東京オリンピックが決まり、新しい種目として参入したスポーツクライミング。 誰でも楽しめるスポーツとして近年、ボルダリングがブームになっています。 それにともない、スポーツクライミングの低年齢化。 今では”習い事”としてボ […]

2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 ぶちょー クライミング

[中級者]オブザベーションで強くなる|[千葉]クライミング飛鳥

ぶちょーです。 皆さんはオブザベーション、きちんとできていますか? この記事は中級者からのオブザベーションのコツについてまとめていきます!! ビギナー向けのオブザベーション記事はまた別に書きます。 「オブザベ」ができるよ […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 ぶちょー クライミング

クライマーは続けて強くなるその1|[千葉]クライミング飛鳥

こんにちは。ぶちょーです。 今回の記事は食事編で少し触れた「習慣化する」ということについてお話しようかと思います。 あなたになにか目標があるとしたら、その目標を達成するまでには努力をコツコツ積み重ねなければいけませんよね […]

最近の投稿

  • ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」 2022年5月15日
  • 効きチョークを探そう! 2022年3月16日
  • おいしい経験値はいつだって強い敵を倒した時 2021年11月9日
  • 弱さを知る強いクライマー 2021年6月27日
  • クライミングにおける恐怖心の緩和とトラウマの克服 2021年3月21日

ぶちょープロフィール

PSX_20191021_113859

誕生日:1995年3月18日 24歳
クライミング歴:9年
OS/RP:5.12b、初段/5.13a、四段
高校生の頃からクライミングを始める。
その後、三年間一般企業に勤め、ジムで働く為に退社。
クライミングばかり考えている、クライミング中毒者。
今はクライミング飛鳥のオーナー。
趣味は読書。目標は年間200冊。

クライミング飛鳥Twitter

大人気のページ

  • ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」
    ピアニストから学ぶ、クライミング上達法「脱力の極意」
  • [保持力弱い…]クライミングの保持力向上法3選
    [保持力弱い…]クライミングの保持力向上法3選
  • [やめる理由13選]ボルダリングつまらない…[解決法]
    [やめる理由13選]ボルダリングつまらない…[解決法]
  • ボルダリング上級者は無意識に登る[強い人の特徴]
    ボルダリング上級者は無意識に登る[強い人の特徴]
  • 週何回クライミングすれば上達するのか頻度を考える[初~上級者]
    週何回クライミングすれば上達するのか頻度を考える[初~上級者]
  • ボルダリングの伸び悩み、行き詰まりの対処法[上達が止まったら]
    ボルダリングの伸び悩み、行き詰まりの対処法[上達が止まったら]
  • クライマーは食事で強くなる ~目次~
    クライマーは食事で強くなる ~目次~
  • 上達してない…スランプとプラトーの原因と対策[ボルダリング]
    上達してない…スランプとプラトーの原因と対策[ボルダリング]
  • [ジュニア]小中学生が気をつけるべきこと[キッズのボルダリング]
    [ジュニア]小中学生が気をつけるべきこと[キッズのボルダリング]
  • クライマーは食事で強くなる。その1[栄養は力になる]
    クライマーは食事で強くなる。その1[栄養は力になる]

Copyright © クライミングを愛するぶちょーのブログ「ぶちょログ」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内検索

カテゴリー

  • ぶちょーのつぶやき (13)
  • クライミング (51)
  • ストレッチ (1)
  • メンタル (18)
  • レスト (9)
  • 初心者 (12)
  • 動画 (9)
  • 岩場の記録 (4)
  • 未分類 (1)
  • 本 (4)
  • 猫 (3)
  • 筋トレ (9)
  • 食事 (14)
  • クライミング飛鳥
PAGE TOP