[2019]小学生が出れる!コンペ・大会まとめ[クライミング]

今回は2019年の小学生向けのコンペ、大会を紹介しようと思います!!

キッズがクライミングを始めて、ある程度の月日がたつと、上達やモチベーションの壁にあたり、やる気が落ちてしまうことがあります。

そこで、目標となる「大会」、「コンペ」に出てみてください。

目標ができてモチベーション上がれば、さらに気合を入れて登ってくれるはずです!!


上達してない…スランプとプラトーの原因と対策[ボルダリング]

スランプ

最近、上達してないなぁ…

なんて悩みに寄り添う記事。


目次

キッズ向けのコンペ・大会について

クライミングが、メディアによく取り上げられるようになってきました。

それに伴い、増えるクライミング人口、増えるクライミングジム…

今は、リードの大会よりボルダリングのコンペ・大会が圧倒的に多いです。

”ボルダリングのコンペ・大会に出たい!”と思ったら、いつでも出ることができますよね。

クライミングのコンペ、大会は「ジム主催」、「メーカー主催」、「協会主催」のものに分けることができます。

クライミングを始めて間もない方におすすめなのは、「ジム主催」のコンペになります。

「草コンペ」なんて呼ばれていたりしますね。

ジム主催のコンペは、金額も安い傾向にあり、見知った仲間たちとワイワイ登る!というイメージです。

気をつけなければいけないことは、草コンペには”独自のルールは存在する”かもしれないというところでしょうか…

「ジム主催」のコンペに慣れてきたら、「大きな大会」に出てみましょう。

今回はキッズが出場できる大きな大会を、主に紹介します!

THE NORTH FACE CUP

まずはこれ。

略してTNFC!!規模は日本最大級。

これを目標にしているクライマー、多いです。

予選は全国各地で開催され、予選を勝ち抜いた選手は、本選、埼玉のベースキャンプで力をふるうことになります!

詳しくは公式サイトから↓

カテゴリー

  • U-8 (小学2年以下)
  • U-10 (小学3・4年)
  • U-12 (小学5・6年)
  • Women‘s Division 1 (初段以上を登れる女性)
  • Women’s Division 2 (2級~初段を登れる女性)
  • Women‘s Division 3 (3級~2級を登れる女性)
  • Women‘s Division 4(6級~4級を登れる女性)
  • Division 1 (4段以上を登れる男性)
  • Division 2 (2段〜3段を登れる男性)
  • Division 4 (3級~2級を登れる男性)
  • Division 5(6級~4級を登れる男性)

大会参加費

8,800円 (税込)

(7日前まで)

場所

予選・全国各地

本戦・Climb Park Base Camp (埼玉県)

時間

予選・各会場による

本戦・2020-03-14(土)・03-15(日)

第2回ボルダリング小学生競技大会

大会参加資格

小学1~6年生男女

大会参加費

小学1~2年生:3,000円 ※クリニック
小学3~6年生:7,000円 ※オリジナルTシャツ費含む

場所

テレビ朝日メディアセンター 東京都稲城市若葉台2-9-2

時間

9月28日(土)・29日(日)

第一回目の大会の様子。レベルたかぁー!!

第2回小学生リードクライミング競技会

大会参加資格

小学生。

JユースCの参加者については、安全にトップロープクライミングができるもの。

JユースA、Bの参加者については、安全にリードクライミングができ、自己最高グレードがJユースAは5.10以上、JユースBは5.9以上を目安とする。

大会参加費

JユースC 4,000円(税・保険料込)
JユースA及びJユースB 6,000円(税・保険料込)

場所

岸和田カンカンベイサイドモール内 カンカンウォール
〒596-0014 大阪府岸和田市港緑町3-1

時間

2019年10月13日(日)、10月14日(月・祝)

その他のコンペ、大会の情報

日本山岳・フリークライミング協会

略すと JMSCA です。公認競技会。


SPORT CLIMBING JAPAN TOUR

”ジャパンカップへの出場選考を目的としたシリーズ戦”の要項。


NPO法人 日本フリークライミング協会(JFA)

小学生が出場できるコンペ・大会のスケジュール。

コンペの種類

選手の順位の決め方は、大きく分けて2種類あります。

1つ目は、”セッション方式”。

セッション方式とは、予選で採用されることが多く、文字通りセッションのような競技方法です。

多くの課題を、制限時間内に誰が一番登れたかを競います。

課題を登る際、自分の順番になるまでに、他の選手のムーブが見れます。

自分の順番よりも前に登った人のムーブを参考にするため、前に登っていた人のムーブが間違っていても、それにつられてしまうデメリットがあります。

2つ目は”ベルトコンベア方式”。

数本の課題をひとりずつ、制限時間内(一課題数分)に登れるかを競います。

例えば、4分登って4分休憩、4分登って4分休憩を繰り返します。

基本、他の選手のムーブは見ることができません。

ベルトコンベア方式は、登っている選手ひとりひとりに注目するため、とても盛り上がります。

最後に

どうでしたか?

キッズにも目標が必要。目標があれば、頑張れる!ってこともきっとあるはずです。

コンペに出る目的はモチベーションのためだけでなく、”友達を増やすため”だったり、”自分の実力の把握”にするキッズもいるのではないでしょうか。

大きなコンペに出てみようかなぁ…と気になっている方は、この記事からエントリーしてもいいですし、

まずは草コンペに出ようと考えている方は、ホームジムの店員さん店長さんに聞いてみましょう!

実はコンペ、開催しているかもしれません!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次